消費者金融などの借金がある場合、借金の金額自体が少なくても返済が出来なくなることがあります。たとえば病気で働けなくなって完全に無職無収入になってしまい、貯金もまったくない場合などは借金額が100万円以下でも返済は苦しいことでしょう。
このように借金額が100万円以下などの少ない場合であっても自己破産することは出来るのでしょうか。
今回は、借金額が少なくて、たとえば100万円以下であっても自己破産出来るのかについて先生に聞いてみましょう!
100万円以下の借金でも自己破産出来るの?

先生、こんにちは。今日は、100万円以下などの少ない借金額であっても自己破産出来るのかについて教えてください。

こんにちは。自己破産は、裁判所に申し立てをして借金返済義務を0にしてもらう手続ですが、特に借金額についての制限は設けられていませんよ。

ということは、借金額がどれだけ少なくても自己破産出来るということですか?

そうですね。100万円以下の借金でも自己破産が出来るケースはあります。実際にも100万円以下の借金で自己破産している人はたくさんいますよ。

そうなんですね。それを聞いて安心しました。
自己破産できるかどうかは何が重要?

借金額が100万円以下でも自己破産出来ますが、どのような場合でも自己破産出来るわけではありませんよ。

それは、自己破産出来るかどうかは借金額だけでは決まらないということですか?

そうです。自己破産では、借金額の問題よりも「支払不能」かどうかが重要になります。支払不能とは、借金額と収入・資産状況を比べて見たときに、債務の返済が継続していけないという状態のことです。

ということは、借金額が100万円以下でも無職無収入などで支払が出来ない場合には自己破産が認められるけれど、しっかりとした収入がある場合には自己破産出来ないとうことになるんでしょうか?

そういうことです。たとえば月収が60万円のサラリーマンのケースであれば、通常100万円の借金では自己破産することは出来ないでしょう。
100万円以下の借金で自己破産するケースとは?

借金額が100万円以下でも自己破産する人というのは、どのような人が多いのですか?無職無収入の人ばかりなんですか?

多いのは生活保護を受けたい人や、受けている人です。借金返済している状態だと生活保護が受けられないので、生活能力がなくて生活保護を受けたい人や、生活保護を受けていて借金してしまった人は自己破産を利用して借金を0にしてもらっています。

そのような人の場合、借金額が100万円以下でも返済が出来ないから自己破産が認められるのですね。

そういうことです。他に、シングルマザーでほとんど収入がない人なども、100万円以下の借金で自己破産することがあります。

なるほど、よくわかりました。
【ポイント】生活保護受給中の借金返済は禁止されている
生活保護受給中、支給金を使って借金を返済することは認められません。そのため、ケースワーカーから自己破産を勧められることがあります。
自己破産したい場合には?

借金が100万円以下でも自己破産が出来ることはわかりましたが、具体的に自分の場合に自己破産出来るかどうかについては、簡単には判断ができなさそうですね。

そうですね。そのあたりについては、専門家による判断が必要になるでしょう。

じゃあ、借金額が100万円以下でも返済が苦しくなっている場合には、まずは弁護士などの専門家に相談すると良いですね。

はい、それが良いでしょう。まずは無料相談を利用すると良いですよ。

無料相談ならお金がなくても安心して利用出来ますね。

そのとおりです。がんばってくださいね。
借金額が100万円以下でも自己破産出来るケースはあります。返済不能状態であれば借金額が100万円以下などの少額でも自己破産が出来ます。生活保護受給者(希望者)や、シングルマザーが100万円以下の借金で自己破産するパターンも多いです。少額の借金で自己破産したい場合には、まずは無料相談を利用して弁護士に相談してみましょう。