このように学生がローンをかかえて返済が苦しくなってしまった場合、学生でも債務整理手続を利用することが出来るのでしょうか。その場合の注意点があれば知りたいところです。
今回は、学生でも債務整理できるのかについて、先生に聞いてみましょう!
学生も債務整理出来るの?

先生、こんにちは。今日は学生でも債務整理が出来るのかについて、教えてください。

こんにちは。学生でも学生ローンやクレジットカード債務などを抱えて借金返済が苦しくなることがありますね。

そうなんです。そんなとき、学生でも債務整理によって借金問題を解決することが可能なんでしょうか。

学生でも債務整理することは可能ですよ。成人していれば親の同意なしに自分一人で債務整理手続をすすめることが出来ます。

未成年の場合には親の同意が必要になりますか?

はい、必要です。
学生におすすめの債務整理方法

学生におすすめの債務整理方法はどのような手続ですか?

学生の場合、アルバイトなどで収入があるといってもほとんど収入がないことが多いでしょう。また、財産もほとんどないことが多いです。

ということは、自己破産で借金をなくすことが有効なんでしょうか?

そうなります。財産がないので自己破産をしても失うものはありません。

任意整理や個人再生は利用出来ないんですか?

出来ないことはありません。学生でもアルバイトなどで定収入があって返済能力があれば、任意整理や個人再生も利用出来ますよ。でも学生の場合には借金額もそれほど大きくないことが普通なので、個人再生を利用するメリットはあまりない場合が多いでしょうね。

なるほど、わかりました。
債務整理は就職には影響しない?

学生が債務整理をする場合の注意点を教えてください。まず、債務整理が就職活動に影響することはありますか?

それはありません。債務整理しても就職先や面接先に知られることはありませんし、調査されることもありませんよ。

それは助かります。
親バレやブラックリスト問題に注意!

学生が債務整理した場合、親にバレることはありますか?

それはありえます。学生の借金では親が連帯保証人になっていることが多いですが、この場合にその借金を債務整理すると親に債務整理がバレてしまいますよ。

学生が債務整理した場合もブラックリスト状態になりますか?

なります。学生であっても債務整理によって個人信用情報に事故情報が記録されるので、手続き後5年~10年間程度はローンやクレジットが利用出来なくなりますよ。

やっぱりそうなんですね。

親バレを防ぐには、親が連帯保証人になっていない借金だけを任意整理する方法が有効です。

任意整理では対象とする債権者を選べるからですね。なるほど、よくわかりました。
学生が債務整理したいならまず専門家に相談しよう

学生でも債務整理出来ることはわかりましたが、学生が債務整理したい場合、注意点などもあって専門家の力を借りる必要がありそうですね。

はい、だからまずは弁護士の無料相談を利用すると良いですよ。

一人で悩んでいても解決出来ませんよね。弁護士なら個別の状況に応じて適切なアドバイスをしてくれますね。

そのとおりです。がんばってくださいね!
学生でも債務整理で借金問題を解決することが出来ます。返済能力が無く財産もない学生の場合、自己破産が有効ですが、返済能力がある場合には任意整理なども利用出来ます。学生が債務整理する場合、親バレしたりブラックリスト状態になることに注意が必要です。
学生が債務整理したい場合には、無料相談を利用して弁護士に相談しましょう!