借金の種類はさまざまですが、最近、高齢者の年金を狙った「偽装質屋」の存在が問題になっています。偽装質屋とは、質屋を装って高齢者に違法な利率でお金を貸し付けて年金をだまし取る一種の詐欺であり、実態はヤミ金であると言われています。
偽装質屋とはいったいどのようなものなのでしょうか。その対処法も気になります。
今回は、実態はヤミ金とも言われる偽装質屋の注意点や対策法を先生に聞いてみましょう!
ヤミ金を利用してはいけない本当の理由―どんな人が・どんな手口で狙われるのか
偽装質屋とは

先生、こんにちは。今日は、実態はヤミ金とも言われる偽装質屋の問題について教えてください。

こんにちは。偽装質屋とは、実際には質屋営業を行っていないのに、質屋を装って高利率でお金を貸し付けて取り立てる違法業者のことですよ。

そうなんですね。最近、高齢者を中心に偽装質屋の被害が広まっていると聞くので、その注意点や対策方法を教えてください。
質屋営業法の高利率を利用している

偽装質屋は質屋営業法に認められた高利率を利用して違法な金利でお金を貸し付けるので、実態はヤミ金と変わらないのです。

通常の貸付金なら、利息制限法があるから借金の利息は20%までですよね?質屋の利率はこれより高いんですか?

はい。質屋営業法では、最高で年利109.5%までの利率が認められていますよ。

それはものすごい高利率ですね。なぜそんなに高い利率が認められるのですか?

質屋の場合、物品を預かり管理しないといけないので、その手間や費用がかかることに鑑みて高い利率が認められています。

それで、偽装質屋の実際の手口はどのようなものですか?

偽装質屋は、年金受給者の高齢者などを狙って、ほとんど無価値のもの、たとえば100均の商品などを質に入れさせて10万円単位の高額なお金を貸し付けます。

質草と貸付金額のバランスが合っていませんよね?

はい、偽装質屋は質屋としては偽装ですから、質草の価値はどうでも良いのです。そして高齢者から担保として年金手帳や年金振込通帳を取り上げてしまいます。

ということは、その後は振り込まれる年金から高額な利息と共に取立をするということになるんですね?

そうです。実際には質屋営業をしていないのに質屋に認められる高利率を利用して、年金のほとんどを取り立ててしまうので、注意が必要です。

そうなんですね。そんなことになったら高齢者は生活出来なくなってしまいますね。
【ポイント】正規の質屋でも決して「お得に借りられる」わけではない
高金利が認められていること・質物について相場より低い査定が行われていることの2点を考慮すると、質入れによる借金は決してお得ではありません。
どうしてもお金が必要なときは、年金等の公的扶助制度(参考記事)を利用するか、債務整理で支出を減らすことを検討しましょう。
偽装質屋を見破る方法

偽装質屋を見破る方法、注意点として、まず、年金や年金振込通帳を貸付人が預かるのは違法行為ですので、このようなことを言ってくる業者は怪しいと考えるべきです。

他にはどのような点に注意すればいいですか?

質草があまりに安いのに、それに不似合いな高い金額の貸付をしてくる場合も、偽装質屋である可能性が高いです。

なるほど。あと、正規の質屋の場合、きちんと質屋営業の登録をしているんですよね?

はい、質屋営業をする場合には、公安委員会から質屋営業許可をとらないといけません。登録番号もあります。正規の質屋であれば質屋許可証を持っていますが、偽装質屋は許可をとっていないので、怪しいと思ったら質屋許可証を確認させてもらっても良いでしょう。

なるほど、わかりました。
偽装質屋に引っかかったら

注意していても偽装質屋に引っかかってしまったらどのように対処したら良いのでしょうか?

すぐに弁護士に相談することです。年金を取られている場合には、年金の振込先を変更してもらって年金を受け取れるようにしましょう。

なるほど。それに、弁護士なら、偽装質屋相手に年金を取り戻す交渉もしてくれますよね。

はい、そのようなことも可能です。ともかく年金を取られていると生活が出来ないので、すぐに対処することが必要です。

じゃあ、身近な人が偽装質屋に引っかかっているかも知れないと感じたら、すぐに弁護士相談することが必要ですね。

そういうことです。まずは気軽な無料相談を利用しましょう。

わかりました。ありがとうございました。
偽装質屋とは、質屋を装って質屋営業に認められた高金利を取り立てる違法業者で、実態はヤミ金融です。年金手帳や年金振込通帳を預かろうとする業者や、安い質草で高額なお金を貸し付けようとする業者は偽装質屋である可能性があり、注意が必要です。偽装質屋に引っかかった場合には、すぐに弁護士に相談して年金を受け取れるよう対処する必要があります。