銀行カードローンやクレジットカード債務などの返済が苦しくなって支払を滞納していると、債権者から督促が来た上で一括請求されてしまうことがあります。滞納期間が長引くと、債権回収会社が債権譲渡を受けて借金の一括請求をしてくることもあります。このように債権者や債権回収会社が借金の一括請求をしてきた場合でも、債務整理で解決することは可能なのでしょうか。
今回は、債権回収会社などが借金の一括請求をしてきた場合に債務整理出来るのかについて先生に聞いてみましょう。
借金は踏み倒せない!滞納者の連絡先がつきとめられてしまうのはなぜ?
債権回収会社とは

先生、こんにちは。今日は、借金返済を滞納していて債権者や債権回収会社が一括請求してきた場合にも債務整理で解決出来るのかについて、教えてください。

こんにちは。借金返済を滞納していると、債務者から返済してもらう権利が「債権回収会社」(サービサー)に譲渡されることがあります。

債権回収会社というのは、名前の通り取立てを専門的に扱っている会社のことですか?

そうです。債権回収業は誰でも行えるわけではなく、きちんと法務省から営業許可されている業者でないと債権回収することは認められていません。

借金返済を滞納して請求してくる債権回収会社は、そのような営業許可を受けた業者だということですか?

通常はそうです。営業許可を受けた債権回収会社については、法務省のページにリストが上がっていますので、本当に営業許可を受けた会社なのかどうかが気になる場合には調べて確認すると良いでしょう。
借金を放置していると一括請求される

今回は、借金の一括請求をされた場合に債務整理出来るかが聞きたいんですが、借金は滞納しているとなぜ一括請求されることになるんですか?

借金の契約では、もともと分割払いの契約になっていますが、2回分返済を遅滞した場合などにはその分割払いが出来なくなって、残金を一括返済しないといけなくなると定められていることが多いからです。

なるほど、それが「期限の利益」喪失ということなんですね。

しかも、返済を遅延した場合には高額な遅延損害金が加算されることが普通なので、注意が必要ですよ。
一括請求されたら債務整理はできるのか?

債権回収会社などから借金の一括請求が来ても、債務整理で解決出来るんでしょうか。一括請求されているからには、もはや分割払いの話し合いなどは出来ないのでは無いですか?

そのようなことはありません。元々の債権者や債権回収会社などから一括請求が来ていても、どの債務整理手続きを利用することも出来ますよ。

一括請求されていても任意整理で分割払いをすることも出来ると言うことですか?

それも充分に可能ですよ。もちろん個人再生で借金返済額を減額してもらったり、自己破産で返済義務を0にしてもらうことも出来ます。

それを聞いて安心しました。
一括請求が来たら、まずどうすればいいの?

借金返済を滞納して債権者や債権回収会社から一括請求が来ていても、債務整理で解決出来ると聞いてとても安心しました。

ただ、債権回収会社などから一括請求されている場合には、放置していると裁判をされて差押が起こる可能性もありますので、早めに対処することが大切ですよ。

そのためには、弁護士事務所などの無料相談を利用すると良いですね。

はい、一括請求が来ているなら、一刻を争うと言っても過言ではありません。早急に弁護士相談を受けて適切な債務整理手続きを執ってもらってくださいね。

わかりました。ありがとうございました。
借金返済を滞納して、もともとの債権者や債権回収会社から借金残金の一括請求が来ている場合であっても、債務整理で解決することが可能です。債権回収会社などから一括請求が来ている場合、早めに対処することが重要です。まずは弁護士事務所の無料相談を利用して、早めに弁護士に適切な債務整理手続きを依頼して進めてもらいましょう。