jikohasan-kojinsaisei

消費者金融やクレジットカード、フリーローンなどの借金返済ができなくなったら自己破産や個人再生などの債務整理手続で解決する方法が有効です。個人再生か自己破産かで手続き選択に迷うことは多いですが、財産が無い場合には自己破産の方がメリットが大きいのでしょうか。

今回は、自己破産と個人再生を比較した場合、財産がなければ自己破産の方がおすすめなのかについて先生に聞いてみましょう!

個人再生は借金返済義務が残る!

けんた君けんた君

先生、こんにちは。今日は自己破産と個人再生を比較した場合、特に財産が無い場合には自己破産がおすすめなのかについて教えてください。

ゆい先生ゆい先生

こんにちは。その問題を考える際には、個人再生と自己破産のそれぞれの特徴を理解しておく必要がありますよ。

けんた君けんた君

まず、個人再生では自己破産と違って手続きをした後借金の返済義務が残ってしまうんですよね。

ゆい先生ゆい先生

そうです。個人再生では借金返済額を減額してもらえますが、減額された再生債務については支払いの必要性がありますよ。

けんた君うーん

他に個人再生の特徴はどのようなものがありますか?自己破産との違いはあるんでしょうか?

ゆい先生ゆい先生

個人再生の場合には、自己破産と違って今所有している財産を失うことがないというメリットがあります。

けんた君けんた君

なるほど、そうなんですね。

自己破産すると財産が無くなる!

けんた君けんた君

次に、個人再生と自己破産を比較した場合の自己破産の特徴について教えてください。

ゆい先生ゆい先生

自己破産の場合には、個人再生と違って手続き後に借金返済義務が完全に0になりますよ。

けんた君うーん

一切返済しなくて良くなるんですか?

ゆい先生ゆい先生

そういうことです。だから自己破産を利用すると以前の借金を引きずることなく、本当に0からのスタートが可能になります。

けんた君けんた君

それは助かりますね。他にも自己破産と個人再生を比較した場合の自己破産の特徴はありますか?

ゆい先生ゆい先生

自己破産の場合、所有している財産があればいったんすべて手放さないといけないというデメリットがあります。

けんた君うーん

それは、生活に必要なものもすべてなくなるということですか?

ゆい先生ゆい先生

いいえ、そうではありません。たとえば預貯金や生命保険などはそれぞれ20万円以内なら持っていても良いですし、生活に最低限必要な財産はもったまま破産できますよ。

けんた君けんた君

そうなんですね。それを聞いて安心しました。

財産がないなら自己破産がおすすめ!

けんた君けんた君

自己破産と個人再生を比較した場合、財産がなければ自己破産した方がメリットが多いんでしょうか。

ゆい先生ゆい先生

そうなります。自己破産すると借金が無くなりますが、個人再生では借金が残ります。でも自己破産をすると財産が無くなるという点が問題になるわけです。

けんた君けんた君

ということは、はじめから財産がない人は取られるものもないわけだから、個人再生で借金を残すより自己破産で借金を0にしてもらう方が良いと言うことですね。

ゆい先生ゆい先生

そういうことです。個人再生にすると手続きも複雑になりますし、守るべき財産がないのにあえて個人再生を利用するメリットは少ないです。

けんた君けんた君

わかりました。

自己破産するなら専門家に相談してみよう!

ゆい先生ゆい先生

今回、自己破産と個人再生を比較して、財産がない場合には自己破産がおすすめの理由を解説しましたが、自己破産等の債務整理手続きにはそれぞれ、いろいろな特徴がありますよ。

けんた君けんた君

そうですね。このようなことは弁護士などの専門家に聞かないとわからないことですね。

ゆい先生ゆい先生

そのとおりです。だから自己破産を検討している場合には、無料相談を利用して弁護士に話を聞いてみるといいですよ。

けんた君けんた君

わかりました。ありがとうございました。

まとめ
自己破産すると借金返済義務は無くなりますが財産も失うことになります。個人再生をすると借金が残りますが財産は手元に残すことができます。自己破産と個人再生を比較すると、財産がないなら自己破産を選択するのが得策です。

自己破産を検討している場合には弁護士に相談して話を聞いてみましょう。

おすすめの相談先はこちら!
24時間365日受付「全国対応!!」