
過払い金って何?
「請求するとブラックリストに載る」「請求時効がある」って聞いたんだけど、本当?

過払い金=2010年以前に払いすぎた利息のことです。過払い金請求だけで信用情報が傷つくことはありませんが、請求条件は理解しておきましょう。
2010年6月18日に、法定上限を超える契約金利を禁止する「改正利息制限法」がスタートしました。法改正までにお金を借りていた人は、払いすぎた利息を「不当利得返還請求」というかたちで取り戻すことが出来ます。
過払い金請求の流れ
①弁護士に依頼→②交渉開始→③契約締結→④過払い金の口座振り込み
- ①~④までの期間…最短3ヵ月
- 返還可能な金額…最高で数十万円程度
過払い金請求は法律トラブルに強い専門家に依頼するのが吉です。すでに時効を迎えていたり、貸金業者が返還を渋ったりした場合でも、状況に合わせて上手に対処してもらえますよ。
詳しくは最新記事&人気記事を見てみて下さいね。

過払い金請求に成功するための条件とは?時効と依頼先がポイント!
利息を取り戻すための「過払い金請求交渉」には厳しい条件があることをご存知でしょうか? 専門家とよく相談して手続きするかどうか決めなければ、思わぬデメリットを被ってしまうこともあります。過払い金請求の条件(対象者・時効)に […]

過払い金請求でブラックリストに入るって本当!?利用中のローン会社名に注意
「過払い金請求には特にデメリットがない」と思い込んでいませんか? グレーゾーン金利時代と同じ金融機関でローン利用を続けていると、過払い金を取り戻すことで金融ブラック化してしまうことがあります。 請求リスクを理解して、これ […]

過払い金請求は行政書士・司法書士より弁護士をおすすめする5つの理由
行政書士や司法書士も過払い金請求をサポートできますが、法の定めにより行える業務には制限があります。 過払い金の請求は、取引履歴の開示請求から引き直し計算、貸金業者との交渉、裁判まで、煩雑な作業をトータルで行 […]

法テラスに過払い金請求を依頼するメリット・デメリット
法テラスとは国が設立した法律支援団体です。法的なトラブルの解決に必要なサービスを無料もしくは有償で提供しており、地方公共団体や弁護士会などと連携しています。 無料相談窓口もあり、困ったときには電話口や窓口で […]

過払い金請求は取引期間1年とか短くても出来るの?
過去に消費者金融などと高利率な取引をしていた場合、利息を払いすぎになって過払い金請求が出来ることがあります。一般的に過払い金はある程度長期の取引期間がないと難しいといわれますが、取引期間1年でも過払い金請求することは出来 […]

過払い金請求書とは?どうやって書くのか書き方を教えて!
過去に消費者金融のキャッシングなどを利用していた場合、払いすぎ利息である過払い金を請求出来ることがあります。過払い金を請求する際には相手方業者に対して過払い金請求書を送りますが、過払い金請求書とはいったいどのような書類な […]

過払い金の計算方法ってどうやる?利息引き直し計算って何?
過去に高利率な消費者金融やクレジットカードのキャッシング取引を利用していた場合、過払い金が発生することがあります。過払い金請求する場合には過払い金の金額を計算する必要がありますが、過払い金の計算方法はどのようにすれば良い […]

過払い金が発生する条件と発生しない条件は?詳しく教えて!
過去に高利息な消費者金融のキャッシングなどを利用していた場合、利息を払いすぎになって過払い金請求出来ることがあります。過払い金請求は出来る場合と出来ない場合がありますが、過払い金が発生する条件はどのようなものになっている […]

過払い金請求するなら弁護士と司法書士のどっちがおすすめ?
過去に高利息な消費者金融などと取引があった場合、払いすぎ利息である過払い金を請求出来ることがあります。過払い金請求は弁護士などの専門家に依頼することが多いですが、弁護士か司法書士か、どちらの依頼するのが良いのでしょうか。 […]

契約書がない場合も過払い金請求出来る?債権者不明なら?
過去に消費者金融やクレジットカードのキャッシングなどで高利率な取引をしていた場合、過払い金請求をして払いすぎ利息を取り戻すことが出来る可能性があります。 しかし、過去の取引について契約書などの資料がなくなっている場合にも […]