kabaraikin-bengosi-sihousyosi

過去に高利息な消費者金融などと取引があった場合、払いすぎ利息である過払い金を請求出来ることがあります。過払い金請求は弁護士などの専門家に依頼することが多いですが、弁護士か司法書士か、どちらの依頼するのが良いのでしょうか。

今回は、過払い金請求する際に弁護士か司法書士のどちらがおすすめなのか、先生に聞いてみましょう!

司法書士には取扱金額に制限がある!

けんた君けんた君

先生、こんにちは。今日は過払い金請求する場合に弁護士か司法書士のどちらがおすすめなのかを教えてください。

ゆい先生ゆい先生

こんにちは。過払い金請求をする場合には、自分で手続きするより専門家に依頼する方が効果的ですよ。

けんた君うーん

そうですよね。通常は弁護士か司法書士に依頼すると思うのですが、この2者はどのような点が違うんですか?

ゆい先生ゆい先生

まず、司法書士の場合には取り扱いが出来る金額に制限があります。

けんた君うーん

それは、〇〇円以上の請求は、司法書士には出来ないと言うことですか?

ゆい先生ゆい先生

そういうことです。司法書士は、140万円を超える事件の取り扱いは出来ませんよ。

けんた君うーん

ということは、過払い金の金額が140万円を超える場合、司法書士には依頼出来ないということになるんですか?

ゆい先生ゆい先生

そういうことです。

けんた君うーん

弁護士にはそのような取扱金額の制限はないんでしょうか?

ゆい先生ゆい先生

弁護士の場合には制限はありません。請求金額がどれだけ多額になっても対応出来ます。

けんた君OK

そうなんですね。

司法書士は地方裁判所の事件を扱えない!

けんた君うーん

過払い金請求をする場合の弁護士と司法書士の違いは他にもありますか?

ゆい先生ゆい先生

はい、司法書士の場合には、過払い金請求訴訟(裁判)になった場合にも制限があります。

けんた君うーん

それは、裁判所の種類によっては取り扱いが出来ないということですか?

ゆい先生ゆい先生

そうです。司法書士は、簡易裁判所の代理権しかありません。だから過払い金請求額が大きくなって地方裁判所の事件になった場合には、司法書士は代理人を務めることは出来ませんよ。

けんた君うーん

そうなんですね。弁護士にはそのような制限はないんでしょうか?

ゆい先生ゆい先生

弁護士の場合にはありません。地方裁判所でも高等裁判所でも最高裁判所でも代理権があります。

けんた君けんた君

わかりました。

じゃあ過払い金請求は弁護士がおすすめ?

けんた君うーん

過払い金請求で、司法書士にはいろいろな制限があるとわかりましたが、弁護士と司法書士ではやはり弁護士がおすすめなんですか?

ゆい先生ゆい先生

はい、そうなります。司法書士の場合、140万円までしか取り扱いができないからといって、本来なら140万円より多くの過払い金を請求出来るケースでも、請求額を140万円以下に落とし込んで依頼者に不利な和解をしてしまう人もいます。

けんた君うーん

それは大変な問題ですね。料金や費用も弁護士と司法書士でたいして変わらないことが多いんですか?

ゆい先生ゆい先生

はい、さほど違いはありません。

けんた君けんた君

じゃあ、過払い金請求手続きを依頼するなら司法書士より弁護士の方がよさそうですね。

ゆい先生ゆい先生

そのとおりです。

過払い金請求するならまずはどうする?

けんた君けんた君

今回、過払い金請求する場合に司法書士より弁護士の方がおすすめだとわかりましたが、このことは専門家でないとわからないことですね。

ゆい先生ゆい先生

はい。だから過払い金請求をする場合には、弁護士に相談してアドバイスをもらうといいですよ。

けんた君けんた君

まずは無料相談を利用してみるといいですね。

ゆい先生バイバイ

それがいいと思います。がんばってくださいね!

まとめ
過払い金請求する場合、司法書士は140万円以下の事件しか取り扱いが出来ず、簡易裁判所の事件しか取り扱うことが出来ません。中には140万円を超える請求が出来る事件でも140万円以下の請求しかせず依頼者に不利な和解をする司法書士もいます。過払い金請求をするなら弁護士の方がおすすめです。

まずは無料相談を利用して弁護士に相談しましょう。

おすすめの相談先はこちら!
24時間365日受付「全国対応!!」