kojinsaisei-tumitatekin

個人再生をすると借金返済額が大幅に減額出来るので借金返済が苦しい時にはとても有効です。個人再生では積立金が必要になりますが、積立金とはいったいどのようなものなのでしょうか。積立金ができない場合の影響も気になります。

今回は個人再生の積立金について、先生に聞いてみましょう!

個人再生では積立金が必要!

先生、こんにちは。今日は個人再生の積立金について教えてください。

ゆい先生ゆい先生

こんにちは。個人再生手続きを利用した場合、個人再生の申立後には毎月一定金額の積立を行う必要がありますよ。

けんた君うーん

積立金の金額はどのくらいになるんでしょうか?

ゆい先生ゆい先生

それは、個人再生手続き後に実際に支払いが予定されている金額が基準になります。

けんた君けんた君

なるほど、積立金は個人再生後の支払いの予行演習になるのですね。

ゆい先生ゆい先生

そういうことです。個人再生の積立は、再生計画の認可決定がおりてから、債権者への支払いが開始するまで続けますよ。

けんた君けんた君

そうなんですね。それは、どこに支払うことになるんでしょうか?

ゆい先生ゆい先生

積立金は、裁判所に予納する場合もありますし、専用の口座を作ってその口座に入金することもあります。全国の裁判所の運用によって異なりますよ。

けんた君けんた君

なるほど、わかりました。

積立金の使い道

けんた君けんた君

個人再生で毎月積み立てた積立金は、どのように使われるんでしょうか?

ゆい先生ゆい先生

それも裁判所の運用によって異なります。たとえば東京地方裁判所の場合には、個人再生委員が選任されるので、その報酬に充てられますよ。

けんた君うーん

全額が個人再生委員の報酬金になるんですか?

ゆい先生ゆい先生

全額というわけではありません。個人再生委員の報酬は15万円なので、15万円は報酬金になります。

けんた君うーん

あまった金額はどうなるんですか?債権者へ支払われるんですか?

ゆい先生ゆい先生

いいえ、あまった金額についてはいったん債務者に返還されることになりますよ。債権者への支払いは自分で行います。

けんた君けんた君

なるほど、そうなんですね。東京地方裁判所以外ではどうなっているんですか?

ゆい先生ゆい先生

たとえば大阪地方裁判所では、純粋な履行テストとして積立をさせています。

けんた君うーん

その積立金はどうなるんですか?

ゆい先生ゆい先生

予納金ではないので全額が債務者の手元に残ります。手続き開始後は積立金の中から債権者への支払いをすることができますよ。

けんた君けんた君

なるほど、わかりました。

積立金ができないとどうなる?

けんた君けんた君

個人再生で積立金ができないとどんな影響があるんですか?

ゆい先生ゆい先生

その場合、手続きが先に進まなくなりますよ。

けんた君けんた君

個人再生委員が選任される場合も選任されない場合も同じですか?

ゆい先生ゆい先生

同じです。積立金ができないと、支払いが出来ないとみなされて再生計画案が認可されないことにもつながります。

けんた君けんた君

そうなんですね。じゃあ、積立金をきっちり行うことは個人再生を成功させるためにとても重要ですね。

ゆい先生ゆい先生

そのとおりです。

個人再生したい場合には弁護士や司法書士に相談しよう!

けんた君けんた君

個人再生で積立金が必要になることと、その重要性はよくわかりましたが、個人再生の積立金のことは弁護士などの専門家に聞かないとよくわからないことですね。

ゆい先生ゆい先生

はい、個人再生ではこのような専門的な問題がたくさんあるので、手続きを利用する場合には弁護士などに相談依頼することが必要ですよ。

けんた君けんた君

確かにそうですね。じゃあ、個人再生を利用したい場合には、まずは無料相談を利用して弁護士にアドバイスをもらうといいですね。

ゆい先生バイバイ

そのとおりです。がんばってくださいね!

まとめ
個人再生では申し立て後毎月積立金が必要になります。積立金は個人再生後の支払いの予行演習の意味合いがあります。個人再生委員の予納金に充てられたり、最終的に債務者に返還されます。積立金ができないと個人再生手続きが進まなくなります。

個人再生をしたい場合には弁護士などの専門家に相談しましょう。

おすすめの相談先はこちら!
24時間365日受付「全国対応!!」