kojinsaisei-tyuuiten

消費者金融や銀行カードローンなどの借金がかさんで返済ができなくなったら個人再生で借金返済額を大幅に減額してもらう方法が有効です。個人再生手続きを利用する場合、高額な財産を所有していると問題になることがあるのでしょうか。個人再生を利用する場合の注意点が知りたいところです。

今回は、高額な財産を持っている場合の個人再生の注意点について、先生に聞いてみましょう!

個人再生は借金が大幅に減額されるメリットがある

けんた君けんた君

先生、こんにちは。今日は高額な財産を所有している場合の個人再生の注意点について、教えてください。

ゆい先生ゆい先生

こんにちは。個人再生の一番のメリットは、借金返済額を大幅に減額してもらえることですよ。

けんた君けんた君

そうですよね。借金の返済額を5分の1か100万円の多い方の金額にまで減額してもらうことができるんですよね?

ゆい先生ゆい先生

借金の金額が1500万円以下の場合にはその減額率になります。借金額が1500万円を超えると、さらに大きく借金返済額を減額してもらうことができるようになりますよ。

けんた君けんた君

そうなんですね。でも財産があると、借金の減額率に問題が発生することがあるんですか?

ゆい先生ゆい先生

はい、その可能性はあります。

個人再生では財産分の返済が必要になる

けんた君けんた君

個人再生で高額な財産があると、手続きに具体的にどのような影響があるんでしょうか?

ゆい先生ゆい先生

財産があると、個人再生の減額が受けにくくなり、最終的に返済すべき金額が高くなってしまう可能性があることが注意点になります。

けんた君うーん

そうなんですね。その場合の計算方法はどうなるんでしょうか?

ゆい先生ゆい先生

個人再生では、所有している財産の金額は最低限弁済しないといけないという原則がありますよ。これを清算価値保障原則と言います。

けんた君うーん

ということは、300万円の財産がある人は、最低でも300万円支払わないといけなくなるということですか?

ゆい先生ゆい先生

そういうことです。500万円の借金がある人の場合、財産がなければ借金返済額は100万円になりますが、200万円の財産があれば200万円の返済が必要になりますし、300万円の財産があれば300万円の返済が必要になってしまいます。

けんた君けんた君

なるほど、それは大きな影響がありますね。

高額な財産があると個人再生の意味が無くなることも!

けんた君うーん

持っている財産が高額になると、個人再生を申し立てる意味が無くなることもあるんでしょうか?

ゆい先生ゆい先生

その可能性はあります。借金額よりも大きな財産を持っている場合には、借金を一切減額してもらえないので個人再生を利用するメリットはほとんどなくなることが注意点になります。

けんた君うーん

借金以上の財産がある場合とは、どのような場合があるんでしょうか?

ゆい先生ゆい先生

たとえば自分名義で実家や自宅などの不動産がある場合などが考えられます。この場合住宅ローンがついていればプラスの評価は高くなりませんが、住宅ローンがない不動産の場合には数千万円の財産になるので借金額を上回る可能性が高まります。

けんた君けんた君

なるほど、そうですね。その場合不動産を売却することもできないので借金返済が苦しいこともあり得ますね。

ゆい先生ゆい先生

その他、高額な生命保険に加入していたり高級車を所持している場合などにも問題になりますよ。

けんた君けんた君

わかりました。

個人再生する場合には専門家に相談しよう!

けんた君けんた君

高額な財産を所有している場合に個人再生を利用する注意点についてはわかりましたが、このようなことは素人にはわからないことですね。

ゆい先生ゆい先生

はい、だから個人再生を利用したい場合には弁護士などの専門家に相談依頼することが大切ですよ。

けんた君けんた君

まずは無料相談を利用すると良さそうですね。

ゆい先生ゆい先生

そのとおりです。がんばってくださいね!

まとめ
高額な財産を所有している場合に個人再生を申し立てる場合、借金返済額の減額が受けにくくなるという注意点があります。個人再生では所有している財産の額は最低限支払いをしなければいけないという原則(清算価値保障原則)があります。

個人再生手続きを利用したい場合には弁護士に相談依頼しましょう。

おすすめの相談先はこちら!
24時間365日受付「全国対応!!」