今回は、任意整理でクレジットカードが作れなくなる期間について、先生に聞いてみましょう!
目次
任意整理するとブラックリスト状態になる!

先生、こんにちは。今日は任意整理でクレジットカードが作れなくなる期間について教えてください。

こんにちは。任意整理をすると個人信用情報に事故情報が記録されて、ローン審査に通らなくなるブラックリスト状態になってしまいますよ。

そうですよね。事故情報が記録されていることによって、クレジットカードの新規発行も出来なくなるんですよね?

そういうことです。
任意整理でクレジットカードが作れなくなる期間

任意整理で個人信用情報に事故情報が記録されて、クレジットカードが作れない期間はどのくらい続くんですか?

クレジットカードが作れない期間は、任意整理手続後5年です。信用情報機関はCICとJICC、全銀協がありますが、どの機関でも任意整理の場合の事故情報の保有期間については5年と定めていますよ。

ということは、任意整理手続をしたあと5年が経過すれば、また自分名義でクレジットカードを作ることが出来るようになるということですか?

原則的にはそうなります。
任意整理後の支払状況が重要

任意整理後クレジットカードが作れなくなる期間が、5年より長くなることもあるんですか?

あります。この問題は、任意整理後の支払状況と関連する部分が大きいですよ。

それは、任意整理後の支払をきちんとしていないとブラックリスト期間が延びるということですか?

はい。任意整理後は3年~5年程度の期間、残債務の支払が残ります。この支払を遅延すると、その遅延の解消日からさらに5年間、事故情報が保有され続けるケースがあります。

そうなんですね。遅延が度重なっている場合など、任意整理の完済日から5年がカウントされるケースもあるんですか?

ありえます。だから任意整理後の支払は、滞りなくきちんと継続して返済することが大切ですよ。

なるほど、よくわかりました。
任意整理後クレジットカードが作れない期間の対応法

任意整理後最低5年はクレジットカードが作れないということですが、その期間にどうしてもカードが使いたい場合にはどのように対処したらいいですか?

その場合、ブラックリスト状態になっていない家族名義の家族カードを使わせてもらうなどの対処法がありますよ。

なるほど、自分がブラックリスト状態になっても家族の信用情報には影響がないのですね。

ありません。また、カードの利用と共に料金が引き落とされるデビットカードであれば、自分名義でもカードを作ることが出来ます。

よくわかりました。
任意整理するなら弁護士相談する!

任意整理後クレジットカードが作れなくなる期間については理解できましたが、任意整理する際にはいろいろと検討しなければならない問題が多いですね。

はい、だから任意整理したい場合には、弁護士などの専門家に相談してアドバイスをもらうことが大切ですよ。

そうですね。まずは気軽な無料相談を利用すると良いですね。

そのとおりです。がんばってくださいね!
任意整理をするとブラックリスト状態になってクレジットカードを作れなくなります。任意整理後クレジットカードを作れない期間は、基本的に手続き後5年です。しかし任意整理後の返済状況によっては遅延解消日後5年となったり、完済後5年になることもあります。
任意整理をしたい場合には弁護士に相談してアドバイスをもらいましょう。