今回は、任意整理の積立金やプール金について先生に聞いてみましょう!
任意整理の積立金、プール金とは?

先生、こんにちは。今日は任意整理で必要になるという積立金やプール金について教えてください。

こんにちは。任意整理を弁護士や司法書士に依頼すると、手続き開始後積立金やプール金を要求されることがありますよ。

プール金は、どのくらいの金額になるのですか?

積立金は、毎月数万円ずつになるのが普通です。これは、任意整理後の支払いのための予行演習としての積立という性質がありますよ。

手続き後いきなり支払いが始まるよりも、事前に予行演習している方が安心だということですね。

そういうことです。そして、積立金は弁護士の預り金口座宛に月々送金する形になるのが普通です。

なるほど、そういう仕組みなのですね。
積立金は弁護士費用の分割金

任意整理の積立金やプール金は、どのように使われるのですか?

まずは、弁護士費用の分割払い金に充てられることが多いです。

任意整理の着手金などの費用を分割払いにした場合のことですね。

そうです。任意整理の着手金や実費をたとえば4回払いにした場合などに、積立金をそのまま弁護士費用に充てることが出来ますよ。

それは便利ですね。
債権者への支払いに充てられることも!

任意整理で、弁護士費用を分割払いにしなかった場合には、積立金やプール金は何に使われることになるんでしょうか?

その場合には、債権者との合意後は依頼者に返還されることが多いですよ。

債権者への支払いに充てられることは無いんですか?

それもあり得ます。特に任意整理後の支払い手続きについて、弁護士事務所に依頼するケースがありますよね。

それは、任意整理後の支払いについての返済代行サービスのことですか?

そうです。手数料はかかりますが、弁護士事務所に任意整理後の支払いの代行を依頼することができます。その場合には、事前に預けておいた任意整理の積立金やプール金を、そのまま債権者の支払いに充てることが出来ることが多いです。

そうなんですね。どちらにしても、任意整理の積立金やプール金が、弁護士にとられたままになってしまうことはないのですね。

そのようなことはありません。心配なら、弁護士に積立金やプール金の使い道について尋ねてみるといいでしょう。

そうですね。よくわかりました。
任意整理したい場合には弁護士や司法書士に相談しよう!

任意整理の積立金やプール金についてよくわかりましたが、任意整理手続きには、素人ではよくわからないことがたくさんありますね。

そのとおりです。だから任意整理したい場合には、弁護士に話を聞いてよく理解しておくことが大切ですよ。

確かにそうですね。まずは無料相談を利用して弁護士にアドバイスをもらうと良さそうですね。

そのとおりです。がんばってくださいね!
任意整理を弁護士などに依頼すると、積立金やプール金が必要になることがあります。これは任意整理後の支払いの予行演習です。任意整理の積立金やプール金は、弁護士費用の分割金に充てられるか、債権者との合意後依頼者に返還されます。弁護士に手続き後の代行返済サービスを依頼する際などには、そのまま債権者への支払いに充てられることもあります。
任意整理をしたい場合には、弁護士に相談してアドバイスをもらい、手続きについてしっかり理解しましょう。