niiseirigo-seikatu

消費者金融などからの借金がかさんで返済が苦しくなったら任意整理が有効な解決方法になりますが、任意整理後はどのような生活になるのでしょうか。任意整理後の生活における注意点なども気になります。

今回は、任意整理後の生活やその注意点について、先生に聞いてみましょう!

任意整理後は支払いが残る!

けんた君けんた君

先生、こんにちは。今日は任意整理後の生活がどのような感じになるのか教えて下さい。

ゆい先生ゆい先生

こんにちは。任意整理をすると借金が整理出来ますが、任意整理はその手続後に支払いが残ることに注意が必要ですよ。

けんた君けんた君

ということは、任意整理後は毎月債権者に対して支払いを続ける生活になるのですね。

ゆい先生ゆい先生

そういうことです。

けんた君うーん

任意整理後の支払いを遅延するとどうなるんでしょうか?

ゆい先生ゆい先生

1回や2回の遅延であれば債権者も待ってくれることが普通ですが、遅延が度重なったり長期間の遅延になると、そうはいきませんよ。

けんた君けんた君

その場合、任意整理が失敗してしまうんですよね?

ゆい先生ゆい先生

そうです。債権者から督促が来るようになるので、別の債務整理手続を利用するなどして、再度借金を整理する必要が発生しますよ。

けんた君けんた君

それは大変ですね。任意整理後は債権者への支払いを確実にしていかなければいけないことに注意が必要ですね。

ゆい先生ゆい先生

そういうことです。

任意整理後はブラックリスト状態になる!

ゆい先生ゆい先生

任意整理後の生活では、いわゆるブラックリスト状態になって、ローンやクレジットカードなどの利用が出来なくなることに注意が必要ですよ。

けんた君けんた君

ブラックリスト状態というのは、銀行や貸金業者のローンの審査に通らなくなった状態のことですよね。

ゆい先生ゆい先生

そうです。任意整理をすると個人信用情報に事故情報が記録されるので、ローン審査に通らなくなります。このことによって、住宅ローンや車のローンなどの各種のローンも組めなくなりますよ。

けんた君けんた君

任意整理後は、当面の間ブラックリスト状態になってしまうので、不便な生活になることに注意が必要ですね。その場合、どう対処すれば良いのですか?

ゆい先生ゆい先生

任意整理後の生活でどうしてもローン利用が必要な場合、ブラックリスト状態になっていない家族名義でローン申し込みをします。クレジットカードについても、同様に家族名義の家族カードを使わせてもらうことになります。

けんた君けんた君

デビットカードなら自分名義でも発行することができるんですよね?

ゆい先生ゆい先生

それは可能です。

任意整理後のブラックリスト期間は?

けんた君うーん

任意整理後の生活でブラックリスト状態になってしまう場合、それはいつまで続くんでしょうか?

ゆい先生ゆい先生

任意整理後のブラックリスト状態は、基本的に手続き後5年間です。ただ、任意整理後の支払いを遅延すると、遅延解消日から5年がカウントされることもありますし、度重なる遅延があった場合などは、最悪の場合任意整理後の支払いの完済日から5年の経過が必要になることもありますよ。

けんた君けんた君

そうなんですね。では、任意整理後の支払いについては、なおさら遅延することなくきっちり支払う必要がありますね。

ゆい先生ゆい先生

それはとても重要なことです。

任意整理で悩んだら弁護士や司法書士に相談しよう!

けんた君けんた君

任意整理後の生活とその注意点についてはよくわかりましたが、このようなことは専門家に聞かないとわからないことですね。

ゆい先生ゆい先生

そうです。だから任意整理をしたい場合には、弁護士などの専門家に相談してアドバイスをもらうことが大切ですよ。

けんた君けんた君

確かにそうですね。まずは無料相談を利用してみるとよさそうですね。

ゆい先生バイバイ

そのとおりです。がんばってくださいね!

まとめ
任意整理後の生活では、毎月債権者への支払いが残りますので、遅延することなく支払うことが大切です。任意整理後の生活ではブラックリスト状態になってローンやクレジットカードの利用ができなくなることにも注意が必要です。任意整理後のブラックリスト期間は手続き後5年です。

任意整理をしたい場合には弁護士に相談しましょう。

おすすめの相談先はこちら!
24時間365日受付「全国対応!!」