今回は債務整理を依頼している弁護士を変更出来るのかについて、先生に聞いてみましょう!
弁護士を変更すべき場合とは

先生、こんにちは。今日は債務整理を依頼している弁護士を変更出来るのかについて、教えてください。

こんにちは。債務整理手続は数ヶ月以上もかかる長い手続ですので、その間に弁護士との関係がうまくいかなくなるケースがあります。

たとえばどんな場合ですか?やはり依頼者側に問題があることが多いのですか?

それもありますし、弁護士側の問題である場合もあります。また、どちらが悪いというわけでもないけれど、両者が単純に「合わない」ということもあるでしょう。

弁護士が業務を続けられなくなる場合もありますよね。

高齢や病気の場合などで、弁護士が手続を続けられなくなることはあります。このような場合には、債務整理を依頼している弁護士を変更することを考えた方が良いでしょうね。
債務整理を依頼している弁護士を変更出来るの?

債務整理中に弁護士との関係が問題になるパターンはわかりましたが、そもそも債務整理の手続中に弁護士を変更することは出来るんでしょうか?

変更は出来ますよ。弁護士同士できちんと引き継ぎをしてもらえば、さほどの不都合を感じることはありません。

債務整理途中で弁護士を変更しても、手続がまた最初からやり直しになるわけではないのですか?

そんなことにはなりませんよ。変更によって途中まで進んだ手続をそのまま引き継いでもらうことが可能です。

そうなんですね。それを聞いて安心しました。
弁護士を変更する方法

債務整理中に弁護士を変更出来るということなんですが、具体的に変更するにはどのような方法を執ればいいんでしょうか?

弁護士を変更する場合、まずは新しい弁護士を探さないといけませんよ。インターネットのホームページなどで検索して探してみましょう。

気に入った弁護士が見つかったら依頼に行くのですか?

そうです。まずは依頼を受けてくれるかどうか聞いてみましょう。

受けてくれるということだったら、そのまま依頼すれば良いのですか?

はい、依頼はしますが、前の弁護士にも「弁護士を変更する」事をきちんと伝えて辞任してもらう必要がありますよ。

弁護士同士で引き継ぎしてもらうにはどうしたらいいんでしょうか?

以前の弁護士と新しい弁護士の双方にお互いの情報を伝えて、引き継ぎを行ってもらいましょう。

なるほど、よくわかりました。
債務整理で悩んだら無料相談を受けてみる

債務整理途中で弁護士を変更出来ることはわかりましたが、本当に変更が必要かや、変更する場合の新しい弁護士探しなど、いろいろと難しい問題がありますね。

はい、だから債務整理で悩んだら、別の弁護士に意見を聞いてみることが大切ですよ。

そのためには、無料相談を利用すると良さそうですね。

はい。もし今の弁護士に問題があるということだったら弁護士を替えればいいですし、特に問題がないということであれば変更せずにそのまま継続すると良いでしょう。

よくわかりました。ありがとうございました。
債務整理中に弁護士を変更することは可能です。弁護士を変更する場合、新しく依頼する弁護士を探し、以前の弁護士には弁護士を替えることを伝えて、弁護士同士で引き継ぎを行ってもらいましょう。
債務整理で弁護士を変更するかどうか迷っている場合には、無料相談を利用して別の弁護士の意見を聞いてみる方法がおすすめです。