今回は、債務整理によってクレジットカードの新規発行が出来なくなるのかや、今あるクレジットカードが利用出来なくなるのかについて、先生に聞いてみましょう!
目次
債務整理するとブラックリスト状態になる!

先生、こんにちは。今日は、債務整理をするとクレジットカードの新規発行が出来なくなったり、今使っているクレジットカードが使えなくなるのかについて、教えてください。

こんにちは。債務整理をすると、信用情報期間が保有する個人信用情報に事故情報が記録されて、ローンやクレジットカードの審査に通らなくなってしまいますよ。

住宅ローンや車のローン、消費者金融や携帯電話の本体代の分割払いも出来なくなるんですよね?

そうです。このようにローン利用が出来なくなった状態のことを、俗にブラックリスト状態と言っていますよ。
債務整理するとクレジットカードの新規発行は出来ない?

債務整理によってブラックリスト状態になってしまったら、新たにクレジットカードを発行することは出来なくなるんですか?

出来なくなります。事故情報が記録されていることによって、クレジットカード会社の審査に通らなくなりますので、自分名義のクレジットカードは発行できなくなりますよ。

その場合には、家族名義のカードを利用させてもらうなどの対処が必要になりますね。

そういうことです。
債務整理すると今のクレジットカードはどうなる?

債務整理をすると、今利用しているクレジットカードはどうなるんですか?利用を続けることは出来ないんですか?

クレジットカードを債務整理の対象にしなければ、しばらくの間は利用出来ることもあります。しかし、いずれは止められることになりますよ。

それは、カード更新の際などでしょうか?

それもあります。カード会社はクレジットカード発行後も定期的や不定期的にカード利用者の途上与信(与信審査)をしています。この途上与信の際に、個人信用情報をチェックしますので、結局その際に債務整理したことが判明してカードを止められてしまいます。

カード更新の際にも同じように個人信用情報をチェックされますか?

そうなります。だから債務整理をした場合には、今利用しているクレジットカードの更新の際や途上与信が行われたタイミングで、カードが利用出来なくなってしまいます。

再びカード利用出来るようになるためには、手続き後5年~10年が経過してブラック情報が消えるのを待つしか無いですね。

そういうことです。
債務整理について悩み事があるなら弁護士相談する!

債務整理をすると自分名義でクレジットカードを新規発行することが出来なくなったり今使っているクレジットカードが使えなくなることはわかりましたが、債務整理にはいろいろな問題を考えないといけませんね。

そのとおりです。だから債務整理する場合には、弁護士などの専門家に相談してアドバイスをもらうことが大切ですよ。

確かにそうですね。そのためにはまずは無料相談を利用して話を聞いてみるといいですね。

はい、がんばってくださいね!
債務整理をするとブラックリスト状態になるので自分名義でクレジットカードを発行することが出来なくなります。また、債務整理後カード会社から途上与信が行われたりカードの更新が行われる際に、今利用しているクレジットカードも使えなくなってしまいます。
債務整理を検討している場合には弁護士に相談してアドバイスをもらうことが大切です。まずは無料相談を利用して話を聞いてみましょう。