消費者金融やクレジットカードなどの借金がかさんで返済が苦しくなったら債務整理が有効な解決方法になりますが、債務整理をすると、公務員試験を受けられなくなることはないのでしょうか。また、公務員試験の際に債務整理の事実が調査されたり不利益に評価されることがあるのでしょうか。面接への影響なども気になります。
今回は、債務整理による公務員試験への影響について先生に聞いてみましょう!
就職活動での自己破産の自己申告は不要!自己破産後でも就職するために知っておくべき4つのポイント
債務整理しても公務員になれる?

先生、こんにちは。今日は、債務整理した場合に公務員になれなくなったり、公務員試験で債務整理が調査されるのかについて教えてください。

こんにちは。債務整理をすると公務員になれなくなるのではないかという質問はとても多いです。

公務員には、一定の場合には公務員になれないという欠格事由がありますが、債務整理した場合には欠格事由に当たらないんですか?

債務整理は公務員の欠格事由になりません。よって、債務整理をした人でも問題なく公務員になることが出来ますよ。

そうなんですね。それを聞いて安心しました。
公務員試験で債務整理の調査はされる?

債務整理が公務員の欠格事由になっていなくても、借金していたことはやっぱり不利ですよね。公務員試験の際に債務整理が調査されることはないんですか?

確かに、公務員試験の際には身上調査などが行われるという噂がありますね。

そうなんです。だからその際に債務整理のことまで調べられているのでは無いかと不安なんです。

実際には、公務員試験において債務整理の事実についての調査は行われていないと考えられています。だから債務整理をしているからといって、公務員試験の際に必ずバレてしまうということはありません。

そうなんですね。じゃあ、公務員試験の調査では何を調べられるんですか?

公務員は前科があることが欠格事由になっているので、前科照会はされているでしょう。だから前科があると、公務員になれないことになります。

なるほど、そうなんですね。
債務整理は公務員試験や面接に影響しない?

公務員試験の際に債務整理の事実が調査されないことはわかりましたが、債務整理したことがバレると、やはり公務員試験や面接には不利になりますよね?

それはなんとも言えませんが、少なくとも建前上は債務整理したからといって採用条件に差をつけることはありませんよ。

でも、公務員試験を受ける際に、債務整理の事実がバレないに越したことはありませんよね?

それはそうでしょう。ただ専門家に依頼してきっちり債務整理手続きをした場合、債務整理した事実が公務員試験や面接での採用先にバレることは、まずありませんよ。

そうなんですね。それなら安心です。
バレずに債務整理する場合には

債務整理をする際、きちんと専門家に依頼したら債務整理が周囲にバレることがないということですが、その意味でも債務整理はやはり弁護士などの専門家に相談依頼することが大切ですね。

そのとおりです。自分で対処すると手続きに失敗したり、周囲にバレるリスクも高まります。

じゃあ、公務員試験や面接を受けたい場合に債務整理するなら弁護士などに相談依頼することが必須になりますね。

そういうことです。まずは無料相談を利用して弁護士などのアドバイスをもらうと良いでしょう。

よくわかりました。ありがとうございました。
債務整理をしても公務員になることが出来ますし、公務員試験の際に債務整理の事実が調査されることはありません。債務整理したからといって公務員試験で不利になることはありません。公務員試験や面接を控えていて、周囲に知られずに債務整理手続きをするには、弁護士などの専門家に手続きを相談依頼することが必要です。