消費者金融やクレジットカード、銀行カードローンなどの借金返済が苦しい状況に陥ったら、債務整理が有効な解決方法になります。しかし債務整理をすると、賃貸アパートの審査に通らなくなってしまうことはないのでしょうか。契約の更新が出来るのかどうかも心配です。
今回は、債務整理による賃貸アパートやマンションの契約審査や更新への影響について、先生に聞いてみましょう!
家賃を滞納しても債務整理で解決できる?強制退去を防ぐためのアドバイス
債務整理したら賃貸アパートの審査には影響する?

先生、こんにちは。今日は、債務整理をすると賃貸アパートを契約した際の審査に影響があるのかについて、教えてください。

こんにちは。債務整理をすると、個人信用情報に事故情報が記録されてブラックリスト状態になってしまい、銀行ローンなどが組めないブラックリスト状態になってしまうことは知っていますね。

はい、知ってます。それによって賃貸住宅の契約審査にも通らなくなるのかが心配なんです。

債務整理のブラックリスト状態は賃貸アパートの審査とは無関係です。よって、債務整理をしても賃貸住宅の審査に影響はなく、賃貸住宅の契約は問題なく出来ますよ。

そうなんですね。確かに、自己破産して家が無くなってもたくさんの人が賃貸住宅を契約して住んでいますよね。

そういうことです。
信販会社を通じて家賃を支払う契約には注意!

債務整理をしても賃貸契約の審査に影響はしませんが、賃料を信販会社やクレジットカードを介して支払うタイプの契約の場合には、問題が発生することがありますよ。

それは、債務整理でブラックリスト状態になっていると信販会社やクレジットカードを利用出来なくなるからですか?

そうです。ブラックリストによっても賃貸契約自体への影響はありませんが、信販会社やクレジットカードの利用には大きな影響があります。基本的にこれらは利用出来なくなってしまいます。

ということは、債務整理をすると信販会社やクレジットカードを介して家賃を支払うタイプの賃貸契約は出来なくなるということですか?

そうですね。その家主が、特別に信販会社やクレジットカードを介さない支払い方法に応じてくれる場合は別ですが、基本的に難しいでしょうね。

家賃保証会社が入る場合にも審査に通らなくなることはありますか?

それもあります。すべての保証会社ではありませんが、信販系の家賃保証会社は個人信用情報を参照するので、保証会社が信販系の場合には契約の審査に通らなくなりますよ。

そうなんですね。
【ポイント】独立系・信販系の違い
保証会社には「独立系」と「信販系」の2種類があります。債務整理の影響を不安に思うなら、原則的に信用情報を照会しない「独立系」の審判会社を選ぶと良いでしょう。
債務整理したら賃貸契約の更新に影響する?

賃貸アパート契約の更新についてはどうなんでしょうか?債務整理でブラックリスト状態でも契約更新は出来るんですか?さっきの話だと、ブラックリスト状態と賃貸契約が無関係なら、出来るような気もします。

はい、そのとおりです。更新は問題なく出来ますよ。債務整理をしたことは賃貸契約更新を拒絶する理由にはなりません。だから、この点については心配は要りません。

それは安心です。
債務整理の心配事は無料相談へ

債務整理と賃貸アパート契約の審査や更新の問題は、いろいろと複雑な問題がありますね。

はい、債務整理にはそれにまつわるいろいろな心配事があるものです。これらの問題解消のためには、弁護士などの専門家に相談するのが一番ですよ。

そうですね。そのためには1度無料相談を利用すると良さそうですね。

そのとおりです。がんばってくださいね!
債務整理をしてブラックリスト状態になっても賃貸アパートの契約の審査や更新には影響しません。ただし、信販会社やクレジットカードを利用して家賃を支払う場合や、信販系の保証会社が入る場合には、賃貸住宅の審査に通らないことがあります。債務整理にまつわる心配事がある場合には、無料相談を利用して弁護士に相談しましょう。