seikatuhogo-syakkin

生活保護受給者であっても、生活保護費だけではお金が足りず、ついつい借金してしまうことがあります。

生活保護費は借金返済に充ててはいけないと言われますが、生活保護受給者が借金返済していると生活保護が打ち切られるのでしょうか。

また借金したことがばれるのかどうかや、借金をしてしまった場合の対処法も知りたいところです。

今回は、生活保護受給者が借金返済していると生活保護が打ち切りになるのかについて、先生に聞いてみましょう!

生活保護受給者が借金するとヤバい?そもそもバレる?

けんた君けんた君

先生、こんにちは。今日は、生活保護を受給している場合に借金返済していると、生活保護が打ち切りになってしまうのかについて、教えてください。

ゆい先生ゆい先生

こんにちは。生活保護費は基本的に借金返済に充ててはいけないことになっていますよ。

けんた君けんた君

やっぱりそうなんですね。それは生活保護のお金は純粋に生活費に使うべきだから、借金返済に充ててはいけないということなんですよね?

ゆい先生ゆい先生

はい、それに生活保護受給中に借金した場合には、その借金は収入という扱いになってしまいます。

けんた君うーん

ということは、生活保護受給中に借金した場合、そのお金を役所に返納しないといけないと言うことですか?

ゆい先生ゆい先生

そうです。収入があるのにこれを隠していると、バレたときに生活保護が打ち切りになる可能性があります。

けんた君けんた君

そもそも借金したことがばれるですか?

ゆい先生ゆい先生

絶対にバレるわけではありません。でも福祉事務所には金融機関の口座を調査する権限があります。そこでバレる可能性はあります。また借金の返済が滞ったときに、お金を貸した人が差し押さえのために福祉事務所に連絡してバレることもあります。

けんた君けんた君

なるほど。結構危険なんですね。

福祉事務所の調査権限って?
毎年課税時期(5月~6月)になると、税務局に対しては「前年度収入調査」・金融機関に対しては「入出金記録の照会」が行われます。隠し口座や隠し収入があると、この段階で発覚してしまいます。

借金返済がバレると生活保護受給はどうなる?

けんた君けんた君

生活保護受給者が借金をして、返済をしている場合にも打ち切りになる可能性がありますか?

ゆい先生ゆい先生

それもあります。先にも述べたとおり、生活保護費は借金返済に充ててはいけないという判断があるので、生活保護受給者が借金返済していることがバレると生活保護費を止められたり、場合によっては生活保護を打ち切られることもありますよ。

けんた君うーん

借金返済していることがバレたら、どのような場合でも打ち切りになるんでしょうか?

ゆい先生ゆい先生

どのような場合でもというわけではありません。役所の裁量にもよりますが、返済の金額や回数などにもよるでしょう。以前にも借金返済がバレて注意を受けていた人が再度借金返済していることが判明した場合などにも打ち切りになるリスクが高まります。

けんた君けんた君

なるほど、同じ借金返済でもその内容が悪質かどうかで打ち切りになるかが変わってくるのですね。

ゆい先生ゆい先生

基本的にそうなります。

借金が収入認定されることもある
生活保護受給中は収入報告義務があり、毎月の支給額から前月収入分が控除されます。
ここで問題なのは、借金も「収入」と見なされてしまう点です。つまり、貸金業者に返さなければならないお金(元金)と同額分を、地方自治体に対しても返還しなければなりません。実質的に二重返済の義務が課せられてしまうため、生活保護受給者の借金は百害あって一利なしです。

生活保護受給者が借金してしまった場合の解決法

けんた君うーん

生活保護受給者が借金返済していると生活保護が打ち切りになる可能性があることがわかりましたが、生活保護受給者が借金してしまった場合、どのような方法で解決すれば良いのでしょうか?

ゆい先生ゆい先生

その場合には、自己破産をして借金返済義務を0にする必要があります。

けんた君うーん

自己破産をしても生活保護が打ち切られる可能性はないのですか?

ゆい先生ゆい先生

それはありません。これに対し、任意整理や個人再生などの返済が残る債務整理方法を利用した場合、借金返済が残るので、生活保護が打ち切りになる可能性があります。

けんた君けんた君

それは大変ですね。じゃあ、生活保護受給者が借金してしまったら、早期に自己破産をする必要がありますね。

>>シングルマザーも債務整理できる?

年金受給者の借金を解決するなら

けんた君けんた君

生活保護受給者が借金した場合、自己破産で解決すべきだということがわかりましたが、自己破産手続きを自分ですすめることは難しいですよね。

ゆい先生ゆい先生

はい、だから生活保護受給者が自己破産で借金返済を無くしたい場合にも、弁護士などの専門家に相談依頼することが必要です。弁護士なら生活保護の打ち切り対策などもきちんと考えてくれますよ。

けんた君けんた君

それは助かります。まずは気軽な無料相談を利用すると良いですね。

ゆい先生バイバイ

そのとおりです。がんばってくださいね。

>>自己破産すると年金がもらえなくなる?受け取る方法は?

まとめ
生活保護受給者が借金した場合、収入扱いになるので役所に報告して返納しないと生活保護を打ち切りになる可能性があります。生活保護受給中に借金返済をしていても生活保護の打ち切りになる可能性があります。生活保護者が借金した場合、自己破産で解決する必要があります。自己破産したい場合には、弁護士などの専門家に相談依頼しましょう。

 

 

 

おすすめの相談先はこちら!
24時間365日受付「全国対応!!」