
借金を減らしたいけど、家族に知られたりクレジットカードが解約されたりするのは困るなぁ…

そんな時は「任意整理」がおすすめですよ!
任意整理とは、債権者と債務者との話し合いで「利息ゼロ契約への見直し」を目指す手続きです。2010年以前に払いすぎた利息(=過払い金)がある場合は、元金に過払い金を充当することで大幅に借金を減らすことも出来ます。
裁判所を通さない手続き(私的整理)のひとつであり、債務整理することが債権者全員に知られる心配はありません。日常使いしているクレジットカードや住宅ローン・自動車ローンの利用を継続しながら、返済に苦慮している借金だけを整理することが可能です。
任意整理の例
★契約中のローン一覧
- 消費者金融A社
- 信販会社B社のクレカ
- C銀行に返済中の住宅ローン
→消費者金融A社の借金だけ減額して、B・C社での契約に影響しないように出来る!
任意整理は家族にバレずに手続きすることも出来ますよ。弁護士に依頼すると督促がストップし、その後は依頼先を通じて債権者とやりとりします。
詳しくは最新記事&人気記事を見てみて下さいね。

大学生の借金はどう解決する?親にバレない方法は?
生活費あるいは学費不足といったやむを得ない理由から、真面目に勉強に取り組んでいる大学生でも多額の借金を作ってしまうことがあります。もしも心当たりがあるなら、早めに解決して将来への影響を抑えるために「債務整理」に踏み切るの […]

民法改正で借金の時効が変わる?知っておきたい改正のポイント
2020年4月から施行される「120年ぶりの民法大改正」では、借金の消滅時効の考え方が大きく変わります。知らずに債務整理に着手すると、思わぬ失敗が生じるかもしれません。 これから時効の援用手続き(時効成立を主張して返済義 […]

債務整理中に裁判所から手紙が届いた!どう対処すべき?
債務整理中、思いがけず裁判所から「訴状・支払督促」と呼ばれる通知が届くことがあります。 家族に知られて心配をかける可能性があることはもちろん、債務整理できず処罰されたり財産を取り上げられるのではないかと大いに不安に思うこ […]

【総集編】借金が家族・職場にバレるきっかけ一覧
借金を抱える人に「どこから家族や職場にバレるか分からない」という不安はつきものです。債務整理すべき状況にも関わらず、郵送物や電話が心配でなかなか踏み出せない人も多いのではないでしょうか。 弁護士のみならず貸金業者にもプラ […]

もしかしたらギャンブル依存症かも?返せない借金を負ってしまったときの解決方法
「ギャンブルに負けて多額の借金を作った」 「罪悪感があり生活が苦しいのにやめられない」 その悩みはもしかすると「ギャンブル依存症」かもしれません。 ギャンブル依存症の特徴や診断基準と共に、本人と家族が一番気になる借金問題 […]

返済中に債権者or債務者が死亡すると借金はどうなる?
特に個人間や自営業者間での借金では、返済中に相手が亡くなってしまう例が見られます。 こんなとき、遺された借金の扱いはどうなるのでしょうか。結論から言うと、死亡後3ヵ月以内の行動がカギを握っています。 「返済したくない」「 […]

債務整理を依頼した弁護士が辞任した!手続きや支払いはどうなる
債務整理の依頼先「弁護士の辞任通知」が届くことがあります。これまで貸金業者との間を取り持ってくれていた存在がいなくなることで、借金に苦しんでいた時期まで状況が逆戻りしてしまうかもしれません。 そもそもなぜ弁護士辞任が起き […]

【2019年版】借金の原因・平均額・完済期間・債務整理率の統計結果
借金を抱える人が意外に多いことをご存知でしょうか。特に近年では自己破産件数の増加が叫ばれており、難しい情勢であることが分かります。 ここでは、借金に関するさまざまな統計とともに、現在進行形で借金問題に悩む人へ解決のヒント […]

名義貸しトラブルの解決方法は?借金を返す必要はある?
大切な人がどんなに困っていても、自分の名前でお金を借りさせる行為は控えましょう。この行為は「名義貸し」と呼ばれ、刑事罰や借金の返済義務を負わされる結果となってしまいます。 それでも頼み込まれて名義貸しをしてしまった場合、 […]

交通事故の加害者が自己破産するとどうなる?賠償金は払わなくてもいい?
悪い事は立て続くもので、自己破産中に交通事故を起こしてしまう例も稀にあります。 事故加害者には賠償義務がありますが、破産を検討している資力で数十万円~数百万円に及ぶ出費を負うのは不可能でしょう。そのまま免責を得れば、被害 […]